雨なので、朝、相方を会社に送って、自分は写真を撮りに行く。
程なく雨が降ってきたので退散。
あとは部屋でごろごろする。
夕方、病人Sのところへおみやげと、差し入れを持っていく。
新調した眼鏡が出来上がっていたので引き取ってきた。
なかなか良きかけ心地なりぃ。
7時過ぎに部屋について、荷物を片していると、下の物がきた。
画面広いなぁ、やはり広いのは良い。
会社のマシンも液晶にして欲しい。
してたんだが、午前中に写真を撮りに行ったら、日中にさしかかっていて、ツグミと、ムクドリしかいなかった。
「KYO」の残り3冊を買って読みふけっていると、QPがきた。
桃太郎電鉄Vをやりながら、今の日本について愚痴る。
結論は、どうしようにもねぇなぁ、なるようにしかならん。
あとは、海外脱出くらいかな。
「揚羽蝶」
朝6時に起きて写真を撮りに行く。
AMV、PIYOと一緒に古本屋をまわってきた。
PIYOのパソコンの再インストールを実行。
QPに乗せてもらって、家に帰る。
古本で、「KYO」を17巻まで買って、帰って読みふける。
「野草」
姫路に帰るために、朝から姫路に向けて出発する。
途中、京都、大阪によって帰るのだ。
京都では、相方と眼鏡を作って、相方は即日仕上げだが、おいらのは数日かかるらしい、眼鏡を作っている間に、京都国立博物館に行った。高野山の秘宝が山から下りてきていたのだ。行かなくてもみれるとはありがたいことだ。
大阪では、パソコンのパーツを買って、姫路に向かって帰る。
友人がめっきり減ってしまった姫路は、送ってくれる人もいないので、バスのある時間に姫路に着かなくては、タクシーのお世話だから、7時には姫路に着くようにした。
「庭」
■2003年04月25日(金)21:25
家鴨人気だな
そして、おいらは、今日も家鴨を触ってきた。
今日は民家のほうにでてきており、アスファルトの上で、が−が−言ってた。
そこにおいておくのも忍びないので、またしても羊飼いよろしく、家鴨を追い立てる。
土手まで行くのは難儀なので、近くの田んぼの中に放置。
写真は撮ったけど、写真を入れたPCのモニターが無くてアップは不可なのさ。
4/29にNewモニター@1600*1200がくるので、それが付いたころにアップされるでしょう。
明日から休みに入れそうです。
4/26姫路に移動
4/29三島に帰還
5/6まで休みなのだ。
「飛ぶき?」
■2003年04月24日(木)
G/W前、かなりやる気無し。
朝ゴミ出しに行くとき、モノの見事に転んだ。
膝ずる剥け、痛い(TT)。
こんな傷は、ガキの頃以来だよ。
最近、どうもこけやすい、貴重品持ってるときは、転けないようにしないと。
1600*1200の液晶買っちゃった。えへ。
16インチが友人に里子にされ、その代わりです。
金無いと言いつつ、なにやってんだかなぁ。
今日は昼休みにアヒルをさわったよ。
いつも散歩に行く土手に、アヒルが2羽いて、オイラが近づいても逃げもしない、むしろ通り道をさえぎられて、「がー、がー」鳴いてやがる。
手を伸ばしても、逃げないので、頭をなでてやった。
その2羽は、民家のある道路のほうに行こうとするので、体を張って阻止、アヒルの前に立って追い立てると、2羽が追い立てられて歩き出す、羊飼いの気分だ。
何回か追い立ててみたが、どうしても民家の方に行きたいらしいので、休み時間も終わりそうだったので放置して帰ってきた。
アヒル鍋にできそうなくらい、丸々と太ってたよ。昼食った鳥の甘酢かけが頭をよぎった。
あの警戒感の無さじゃ、キュット絞めれそうだったよ。
元気に生きて欲しいなり。
このアヒルに何下に癒されていたりする。
休みまであと1日、がんばろう。
「協調」@SD9+28-105
天気は雨。週末は天気悪いなんて書いたら、平日も悪くなった。
今日は会社のプリウスに乗ってみた。
うーーーん、この車はなんなんだ?。
劇甘なステアリングと、アクセル。ブレーキだけはやけにきく。1Lだから、加速はだめ、。シフトはコラムなので、慣れないと使い辛い。ワイパーの段階設定が変。燃費が良いことをのぞけばなんの面白さもない車だ。
社用車の中でも人気のない意味がわかった気がする。
自分で金出して買う車じゃないと思う。
エコ狂いの人とかが買うのかもしれないが、真のエコロジストは車には乗らない。
所有者のがジコマンのために買う車だと思う。
所詮車なんてジコマンだとは思うが、気持ちよく乗れない車に乗る神経はわからん。
今日は、天気悪すぎて、写真は撮れませんでした。
写真の整理をしていて、ちょっと良いなと思うモノをアップ。
「二日前の三島」@SD9+28-105
土手で飯を食ってると会社のえらい人が前を通っていった。
「こんなとこで食ってるの?。」
と聞いかれた、
「散歩のついでです。」
と答えておいたが、変な奴と思われていることだろう。
それにしても平日はなんて良い天気なんだ、週末天気悪いのが悔しい今日この頃。
会社の仕事用のPCが新しくなった。
性能は上がった、しかし、五月蝿い。
使うのがイヤになるくらい、五月蝿い。
今日は、会社をさっさと出て、フジの写真を撮りに行く。
しかし、フジはたいした写真を撮ることはできなかった。
フジも綺麗だったのだが、散った桜の花びらが、水車に流されていたのも印象的だった。
蟻のレンズだが、メーカー返送と相成りました。
「流れ落ちるモノ・流されるモノ」@SD9+105EX
三島は、本日は雨。
買い物をしに、富士方面へ車を転がす。
富士方面は晴れてるし、カメラもってくりゃよかった。
山手の雲が霧の町を作り出していた。
「森の仲間」と言う飯屋で飯を食ったのだが、なぜかこの店は、名前に似合わずオヤジ客が多い。前に行った富士宮店もそうだった。
確かに、新聞、週刊誌、漫画と一通りおいてあるし、ウエイトレスのおねーちゃんもかわいい。しかし、店の名前と、客層は一致していない。
■2003年04月19日(土)
試し撮り・・・・あり?
レンズの試し撮りに朝の7時にいつもの川に行く。
カワセミを3匹くらい見て、オナガも見た。
いったん帰って、昼前に、今度は長岡に行く。
オオルリ発見。でも写真はいまいち。
自宅療養中の友人のところに届け物をして、その家の犬と遊ぶ。
かわいい奴だ。
夕方、またしてもいつもの川に行く。
数枚写真を撮って、カメラを片そうとして、レンズのピント窓の中に信じられない物が、なんと、ありんこがいるではないですか、目を疑いましたよ。
その後、何度見てもいる。手持ちのミニカメラで、証拠写真を押さえる。
そして購入店に電話電話、事情を話す、店員さんも半信半疑だが、
「月曜日に担当に連絡しするので、蟻を殺さない程度に、あそんどいてください。」
と言われたので、お願いしますと言って切った。
その後、証拠写真の整理をして、店のほうに送った。
実物を見るとさすがに驚いたようで、笑うしかないですねと言い合った。
「はや」@SD9+50-500EX
修理と、注文の物がほぼ一緒に帰ってきました。
うぃーでかい。
こないだの三脚とあわせて、総勢8kgけっこう重いぞ。
報告用の資料を作る、一部を上司にお願いしていたのだが、その内容を確認して、追加するところは追加して、昨日取ったデータも捏ねて丸めて、体裁を整える。
それで昼からの打ち合わせを乗り切った。
明日からは、楽々したい。
なんだかなぁ、試験設備に分析用のPCが無いのは問題だろう。
と思って、席のPCをもって移動した。
しかし、試験室には、計測用のPCとモニター1台、1台を共有するわけだ。
端子が二つ付いてるなんていい話は無いので、PCの背面から一々ケーブルを外して付け替えるわけだ、そんな状態じゃ使えねぇ、持ってきただけで企画倒れに終わる。
試験をいくつかやってみたのだが、前に計ったのと同じ値が出てくれない、要するに再現性がないのだ。これじゃ話にならん、しかし報告は明日だ。
19時までがんばったが、ギブアップ。
結論、手元にあるデータだけで、説得力のある話を作る方が早い。
試験先から社にいったん戻って、メールをチェックすると、上司から、
「頼まれたモノは一部やったが、今日はギブアップ。明日やろう。」
予想通り早々のギブアップ宣言とともに帰っていたよ、こんな上司がおいらは、尊敬してるよ。
部下よりも早く帰る上司、上司の鏡。
全くうまくいっていないモノの報告をせよと言われましたがな、オイオイ、こっちは行き当たりばったりでやってるっての、報告求める方も行き当たりばったりかよ。
入院に出したカメラについて、メーカーとごにょごにょ。
購入予定のレンズについて、お店とごにょごにょ。
修羅場は、木曜日の午後までだ。
「桜」@ DimageXt
いつも写真を撮っているカメラが、調整入院をしまして、データの入ったコンパクトフラッシュも一緒に送ってしまいまして、今日は写真無しなのです。
今日もカワセミを撮りに行ったわけですが、今日は目の前を2度かすめていっただけで、写真はゲットできず。
アメリカは、イラクを攻めました、今のところ化学兵器や核兵器は出てきません。
この戦争はなんだったのか、単なる茶番で多くの人々が傷ついたとしたら、悲しすぎる。
昨日は、部屋の掃除を敢行、買って放置していた3段ボックスを組み立てて、本を入れたら、部屋がすっきりした。今の状態なら、誰が遊びに来ても大丈夫。
その前がひどすぎた。
某うっかりすとと同様に、おいらもデジタルモノが大好きです。
Dimage-X,Dimage-Xi,Dimage-Xtと3台にわたって買い続けております。
こいつは、多少小さくなったとはいえ、さほど変わりがなかったので、パスの予定だったのですが、色が赤、ただその一点が物欲を止めることが出来なかった。
昔から、なにげに赤好きです、でもシャアはそんなに好きではない。
一眼レフのカメラも最初に買ったのは、Minoltaでしたが、諸々1万円でドナドナされていきました。
今日は一日雨で、写真は撮れなかったのですが、こいつのおかげでネタ切れになりませんでした。
「MINOLTA Dimage-Xt」
■2003年04月11日(金)
すっかり桜も落ち気味で
「桜の椅子」
■2003年04月10日(木)22:53
今日も変な天気
今年は例年に無く、桜を撮ってます。
三島、東山、伊豆長岡、と場所は少ないですがカット数は多いです。
1日で撮った分の1枚を日記に貼り付けているわけですが、ヘッポコが多い割に、いつも2枚くらいが候補に残って悩みます。縮小前提なんで、あんまりチマチマしたのは、面白みにかけるが、アップばかりでも詰まらんと思ったりしながら、選んでおります。
今日も今日とて、R-Type Deltaと、メイドインワリオをやってました。
1日1時間くらいでしょうか?、今のところゲームをやる時間もあるようです。
4月も2/3が終わり、1年も1/3が終わろうとしている。
もう数週間で、G/Wか桜も散るわけです。
「葉桜」
昼休みに桜を求めて山を登る。
都合40分くらい歩いた、何となく判っているとはいえ、初めて歩く道なんで時間通りに帰ってこれるかは不安だったが、何とか休み時間中に帰ってくることが出来た。
桜は、葉桜混じりながらまだまだ見頃。土曜日が雨だそうなので、それが散らし雨になるんかなぁ??。
手持ちで一番高い広角レンズをもって撮りに出かけたのですが、できあがりを見て、良いレンズだぁとあらためて思う。
売り候補だったのだ、やはり残留だな。
会社で、半田ごてで火傷した、いてぇ。
「雲と桜」
■2003年04月08日(火)22:42
雨時々晴れ
朝起きると晴れてるような気がする、車に乗って会社に移動していると、パラパラしてくる。
会社に着くとけっこう降ってくる、昼休みは曇りだったので写真を撮り、帰り際も少し晴れていたので写真を撮った、部屋につくと雨がザンザン降ってくる、一日なんだかよくわからない天気だった。
最近の新入社員は、たった3人の研修で講師の目の前で寝るらしい、逞しいというか、何というか、若さ故の過ちですむ間が花だねぇとは思う。
他にも、挨拶は出来ないとか、問題は多々あるらしい、基本的に無愛想だしね、愛想がいいほうが世の中上手く渡っていけることを知らないらしい。
八方美人じゃしょうがないが、とっつき難い人間は損をすると思う。
自分も最近は、すっかり内に入っちゃって、あまり愛想がいいともいえないところ。
反省反省。
2000円で買ったR-Type DELTAをせっせとプレイしていたら、親指が痛くなった。
R-TypeI・IIはPSででているらしい、R-Type-LEOはどこいったぁ???、とマニアしか判らないネタを振ってみる。
Googleで検索すると、攻略をやってるサイトがあってチョイとびっくり。
「手摺りにて咲く」
本日は晴天なり、とても暖かい。
昼間から、河川敷で花見をする人々多数。田舎ならではだなぁと思う。
月曜日から2時間も残業しちまったよ、しんどいっての。
「散桜道」
に行ってた。
朝起きて、昨日買った三脚を担いで、ふらふらとカワセミの写真を撮りに行き、カワセミの求愛行動を目撃したが、距離が遠すぎて手持ちのレンズは歯が立たず。
その後、ふらっと飛んできた独身カワセミを激写。
ジャンプを買って帰ってくる。
11時過ぎに家を出て東京に向かう、途中どこもかしこも桜が満開だ。
秋葉に行って、手持ちの物を売り払い、うっかりと合流する。
胃を壊したらしく、ジャンクなものが食えないらしい。お大事に。
渋谷AXに行くために、原宿の駅で降りたら、すごい人にちょっとビビル、明治神宮でお花見???。
6時きっかりにライブが始まり、8時過ぎに終わり、9時過ぎの電車で帰ってきた。
渋谷のデパートが遅くまで開いてるおかげで、弁当の調達に成功、甘いものも買って幸せ。
「秋葉猫」
巨大な三脚を購入してみた。 マジでデカイです。
重量が合計5kg以上あります、これにレンズとカメラが載るので、重いときは10kg、なかなかハードだな。 |  |
カメラ用の三脚を買い替えようと思い、機種を決めて注文、金も振り込んだ、しかし、その直後迷う俺、ほんとにその三脚でよいのか、あっちのほうがよいのではないかとしばし悩む。
結局、購入店に電話までして、初志貫徹を貫く。申し訳ないムラマツさん。
懐かしいものがリリースされる。
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030403.htmインパクトプリンタですよ、ああ懐かしい。
型番もVPだし、(これをわかる人は、プリンタ御宅かも)
エプソンってすげ−な。
インクジェットプリンタは、今一だけどねぇ。
■2003年04月04日(金)07:05
今日も桜
昼、夕方、夕暮れと桜を撮りまくり。
今年は桜が充実している。
「夕桜」
その名も、「桜公園」にちょいとだけよってきた。
本日は雨でしたが、やはり桜は美しい。
なんかやけに寒い日だった。天気予報によると2月の気温だったとか、そりゃ寒いわ。
戦争の方も、明らかな物量の差において、米英が勝ちそうな気配ですな、仏も戦争賛成とか言い始めて、さすが老獪な国だ、手のひら返しはお手の物ですな。そうすると、中、ソビエトも手のひらを返すんだろうな。米の国が好き放題やる時代がきたんだねぇ。
「桜落雨」
入院をした友人Sのお見舞いに行ってきた。
本人は比較的元気そうで、ちょっと安心した。
帰りに、東京からお見舞いに来た二人、と相方ととも4人で沼津の港に魚を食いに行く。一人頭2000円ほど食って大満足。
帰りに三島大社の夜桜を見に行ったのですが、駐車場はいるときすでに怪しい雰囲気がしてたんですが、駐車場はすでに閉鎖状態のところを、柵が倒れてるところを無理矢理入って止めて、見物して帰ってくると、倒れていた柵が起きあがってしまってやがる。
どうして出ようかと思っていると、その柵は人の手で簡単に外すことが判り脱出。
夜桜見物の時くらい、駐車場を開放して欲しいと思うぞ>三島大社。
「桜道」