遊びすぎて、体がだるいなり。
昼休みに写真を撮りに外に出て行こうとしたら、会社の見ず知らずのおばちゃんが、
「写真撮りに行くの?」と声をかけてきた。
なんでしってんのか?、と思っていたら、家が近所らしく、そこら辺で自分が写真を撮っているのを見ていたらしい。
別の人に、日曜日に車で走っているのも目撃されていたらしいし、壁に耳あり障子にメアリー・・・・<あほ。
「さくら」
10時くらいにもそもそ起きあがって、金曜日に作ったカレーを食う。
そのまま、ジャンプを買ったり、カワセミを撮るために川に行く。
今日はカワセミが2匹同時に出現したり、ダイブも見ることが出来て満足。
相方が夜帰ってきたので、二人で夜桜見物に行く。
「夜桜」
F嬢とともに、名古屋にライブを見に行ってきました。
ついででもないが、東山動物園に行ってきた。
行くとき電車に乗ったんですが、見事に逆方向に乗って、4駅くらい反対に進みました。
東山は桜が満開でした。それにしても、東山動物園は広いです、10時前に園に入って出てきたのは2時前。
その後、喫茶店で一休みして、大須の電気街にちょこっと行って、矢場豚でトンカツを食って、ライブ会場のあるパルコに行って、本屋でだらだらして、ライブに行きました。
ライブは本当に良かった。泣けるライブなんて久々だよ。
今回行ったのは、「CORE OF SOUL」良いバンドです。
4/14は渋谷で同バンドのライブだ、チケまだ余っているようなので、興味のある方はぜひ。
フラッシュ必要ですが、公式サイトにリンク
http://www.coreofsoul.com/index3.html帰りは、コダマで帰ってきたのですが、東京のF嬢もそれに付き合ってくれまして、二人でのろのろとコダマの旅をしてきた。わざわざありがとう、F嬢。
なんだかんだで、充実した一日だった。
「コンクリートの恐竜」
本日は桜を見物三昧。
午前、午後、夕方、夜と桜にまみれてました。
午前:105mmレンズ
午後:75mmレンズ
夕方:50mmレンズ
そして夕方、なぜか三島大社の池にカワセミ、そういうときに限って焦点距離一番短いっての、おかげで米粒のようなカワセミの写真が撮れました(TT)。
ホントは、朝から来る予定のF嬢が、夜やってきたので、晩飯を振る舞ってから、夜桜を見に行く。とても綺麗でした。
夜桜は綺麗ですが、自分のカメラには厳しい条件です、もっと明るくて手振れのないレンズがホシィ。
■2003年03月27日(木)
死ぬ気で仕事をやれ
だそうだ、部長様からのお言葉。
返答、いやなこった。
絶対に死ぬ気で仕事なんてしません。
仕事で死ぬくらいなら、とっとと逃亡します。
・本日の1枚
「玉」
三島大社の桜です。
人間の盾の人が帰りたいと言っているらしい、今更何を言う。
・本日の1枚
「三島大社 桜」
1日雨が降ってた。
戦争が凄惨さを増しているようです。
に行ったら、部屋は個室だし、親、患者、医者とそろって打ち合わせ中のようで、すごすご帰ってきた。
晩飯にアジフライを食った、うまーー。
・本日の1枚
「昼休みの桜」
道を歩いていると、車が赤信号なのに、のろのろと進入してくる。
運転しているおばちゃんに、「信号、赤、止まれ」と言っても聞こえてないのか、結局大きな声で怒鳴る。それでも、自分のことを言われてるとは思ってもみなかったようで、目の前の赤信号に気づいて目がきょとんとしてた。
何を考えていたのかは知らんが、信号ぐらいは守ってくれ。
今日も鳥を撮りに行ったのですが、今日はやけに鳥の少ない一日でした。
普段はカワセミや、ヤマセミがいなくても、カワラヒワ、シジュウカラなどがいるのですが、それらもいませんでした。目撃はカワセミが一度だけ目の前を走っていったくらいかな。写真はほとんど撮れませんでした。
ゲームキューブ用のゲームボーイプレイヤーを購入。
ミスタードリラーを遊んでみたら、なかなか良い感じ。スーファミで遊んでいるみたいだ。グラディウスでも買おうかなぁ??。
午前中は、鳥の写真を撮りに行く。
少々雨模様の曇り空、写真を撮るには都合が悪いが、鳥はよく出てくる。
カワセミ2匹、ヤマセミ1匹とけっこう大量だった。
久々に、パソコンのゲーム、ティルナノーグ3を買ってきて遊ぶ。
10数年前に遊んだ、元祖ティルナノーグとまったくいっしょだ。
なにが、「3」なんだろうか?。
ゲームを買った店で、キャッシュバックくじと言うのをやっていて購入金額の3%が返ってきた。300円ほどだけどね。
・仕事
久々に2時間も残業をしました、月に何十時間とやる人にとっては屁でもないでしょうが、自分にとっては、長時間残業です。
仕事には、いろいろ思うところもあり、ポリシーもあります。それを共感しあえない人とはうまく仕事はできないと思う。
・期限は余裕を持つ、余裕を作る努力をする。
・出来ないことは出来ないと言う。
・理詰めで相手との妥協点を探る。
・カードはいくつか用意しておく。
・決して、仕事では無理はしない。
・友人
友人が病気で入院らしい、元気になってほしいなり。
・本日の1枚
「犬」
・開戦
フセインが正しいとは言いません、アメリカのやり方も正しいとは思えません。
エゴを話し合いで解決するのが大人ってモンだろう。
エゴの固まりのようなお方には、高性能PCをいかしたバーチャルリアリティの世界で思う存分好き勝手をしてほしいと思う。
いつまでも夢を見てなさいってこった、現実世界に降りてくるな。
SFで生きているというのは全部幻で、世界とは誰かの夢の中での出来事さと言うのがあったと思うが、戦争とはそうであってほしいと思う。
・命
庭の柿の木を事情により伐採した、単なるこちらの都合で伐採したので、柿の木には悪いことをしたとは思う。
したらば、今年は、庭に梅の花が咲いた。木自身は去年からあったのだが、柿の木に養分をとられていたようである。生とは難しいものだと感じる。
・思考
戦争のおかげかどうか、思考停止みたいな感じだ。
ニュースも見たくない、情報を知りたくない、ただ部屋で音楽だけを流していたい、内向きな感情。決して良いこととは思えないが、世の中が暗いとそれに引きずられてしまうのはしょうがないことか?。
・今日の1枚
「梅のカルテット」
・音楽
特典DVDにつられて、3枚全部購入して今しました(お馬鹿)。
特典DVDは良い。しかし、CDはいろいろ納得がいかん。
C/Wなんて、結局全部入ってないし、脅威の迷作「Wind of GOLD」が入ってないのはどういうことよ。他にも、欠落が大量にあって納得がいかん。
初期が1994-1998ってのもどうよ、1996で切って欲しかった。
「あなた」は特にいりません。
それに、なかのリーフとかもちゃちいし、なんか、もっと資料性のあるものにして欲しかったな。このままでは、飽きたら売りそうです。
昨日チョコっと書いた、ライブのチケットの価格が、7500円?らしい、すげー恐ろしく高い、外タレ並ヤネ。
・車
自動車を運転する人にお願い。
・一時停止はキチンと止まりましょう。
・踏み切りはキチンと一時停車しましょう。
・横断歩道の歩行者を見たら止まりましょう。
・曲がるときはウィンカーを出しましょう。
これだけでも、かなり事故は減ると思う。
最近のドライバーって、ブレーキをかけるタイミングが遅すぎると思うぞ、車間詰め気味の人が多いから怖い。
車の性能は上がっているが、人の質が落ちていると思う。
・訃報
一人のエンターテイナーがこの世を去った、享年42歳。
彼は、最後まで懸命に生きていたと思う。
心よりご冥福をお祈りします。
・娯楽
スカパー!の馬鹿野郎、先月クレジットカードを破棄するから、引き落とし口座を変えさせろと伝えておいたのに、郵便振込の紙は来るし、クレジットカード会社から引き落としの案内もきやがった。
どうなっとんじゃと電話すると、処理が間に合わなくて両方がいった、もし余分に払ってもらった場合は、翌月分として繰り越すから安心しろと言いやがった。
何じゃそりゃ、テメーの手違いを棚に上げて、テメーの都合のいい方法を紹介して終了。
その間謝罪は無し、郵便振込の用紙を送る手続きをしたんなら、クレジットカード停止の手続きも一緒にしやがれ、独占業になってから事務手続きの怠慢を感じる。
・本日の1枚
「花と虫」
・事故
自分が事故ったわけではありません。目撃だけです。
社用車で道を走っていると、トラックとGT-Rが正面衝突していた。
おいらの走っているは左車線で事故はおきたようで、右車線の車が野次馬宜しく、ぶつかった現場で減速してじろじろ見ながら通るので、おいらは事故現場を迂回することが出来ず、ちょっと怒。
右車線を走るGT-Rが左車線に飛び出して、トラックと正面からぶつかった感じ、トラックの下にGT-Rがもぐりこんだみたいで、GT-Rはぺちゃんこ、エアバック全開で中のオニーチャンはノックアウトだった模様。スプラッタでなくて良かったと思う。
なんで左車線に飛び出したのかはわからんが、車を運転するときはあせっては駄目です。
海のように広い心で、「具体的に言うと瀬戸内海くらい。」byあずまんが 大阪。
蛸は住んで無くても可、たぶん。
・模型
LED Mirage V3は完全にスランプ状態。
もう数箇所塗れば完成なんですが、イメージ湧きません、手が動きません。というわけで完全にストップです。また、気が向けば再開すると思います。
その代わりでもないですが、突撃状態のサイレンのばらしをやりました。
離型材の剥しも終わりました、とりあえず、仮組みからボチボチやろうと思います。
・音楽
ラルクが夏に7日間のライブを実施するらしい、東京だけというのがなんともかんともです。
東京で7日やるくらいなら、全国7ヶ所回った方が親切だと思う。
地方の人間には冷たい仕打ちですな。
まあ来てもらわなくても席は埋まると踏んでるのか?、ライブに飢えた人間なら地方からでも来ると踏んでるのか?。メンバーが東京から離れたくないのか、なんなんでしょう?。
その後の活動は未定と、各マスコミさもラストライブのように煽っているけれど、解散はしないと思う。
多分、このバンドは、そんなに綺麗には終われないと思う。
それに、解散してもすぐに再結成したりすることもあるんで解散の意味自体が薄くなったと思う。
「思う」ばっかりですな、そりは推測だけで書いてるから。
ベスト盤とやらがリリースされるそうですが、どうなんでしょ?、それでも売れるのかなぁ????。
古い曲と、カップリングを集めたやつはちょっと欲しいと思う今日この頃。
・美術
東京科学博物館で、「マヤ文明展」5/18まで。
桜を見に行きたい。
・パソコン
メモリーの値段がジワリと上昇中らしい。
メインで使っているパソコンは寄せ集めの割に安定している。
データバックアップマシンの起動にやたら時間がかかる(原因不明)。
本日の1枚「花」 SD9+HELIOS44-3

・お金
資本主義の世の中何は無くとも金というのは、手放せないわけで、社会人になって10年、一応ほぼ切れ目無く働いてきまして、超概算で20万円(税引き)*12ヶ月*10年=2400万円ほど稼いだようだが、半分は生活費に消えるにして、残りの1200万円はどこにいったんだ??、その時々でくだらないものを買っては散財した結果が、今のほぼ貯金0に行き着くわけだが、よく使ったもんだと思う。そう考えると、30万円のレンズも小さいのか?。
しかし、手持ちの物では、すでに価値0の物も多くあり、ちょっとげっそりはするな。
人生の中での散財は、パソコンが多分一番多くて、これを超える合計出費は今後、多分無いだろう、次が模型関連、ライブ関連、写真関連、の順番だろうか?。
でっかいレンズを買うと、カメラがあっという間に追い抜いていきそうな気はする。しかし、自分の持っているカメラは、マイナーカメラでレンズの種類もほとんど無いのが懐には良いところ、S社のレンズを一式そろえても、300万もありゃ、全部揃いそうな気がする。
大手のC社やN社は、300万円なら、3本買ったら金が無くなる。なんと言っても、一本100万円クラスのものがゴロゴロしてるからね。
受注生産1000万円だったかな?、そんなレンズもあるらしい。いやはや恐ろしい世界だ。
ま、金なんて使えるうちが花だとは思う。
・昨日、一昨日と見た映画の話
映画なんて劇場で見ることは、年1本くらいのものだと思う。
どこで見るかというと、もっぱらCSである。
「漂流街」馳せいしゅう氏の同名小説の映画である、一部しか見なかったんですが、登場人物が卓球しながら、巨大手裏剣に刺さって死ぬってのはどうなのさ?。
また放送してると思うので、今度は、ちゃんと見ます。
「GUNDAM F91」これはちゃんと最後まで見ました、さすがに映像は綺麗です。
でも、ホントは三部くらい作りたかったんじゃないの?と言う感じの終わり方、珍しく登場人物がほとんど死にません逆シャアでは、バカスカ殺してた人と同一の脚本とは思えないですねぇ。きっと、第二部、三部で殺す予定だったのでしょう。<しつこい。
軍の偉いさん(本作の悪役)を、下っ端までが、「鉄仮面」と呼んでいるのは、呼ばれるたびに南野陽子を思い出させて、心の中で仄かに笑えました。
全体的に消化不良な作品だったと思う、劇場で金出してみたらちょっと怒るかもしれません。でも、「X」にはかなわない。
・本日のギャグニュース
株式会社ジャパンメディアネットワーク
たぶん虚業です、間違っても代理店ナゾしないようにお願いします。
親会社の株は一時四倍になったそうな、印債だ?。
・近況
夕方、写真を撮りにふらふらと近所を散歩。
こないだ、怪しいたちポーズを見せてくれた猫が本日もいた。
友達の野良と一緒にいたのだが、自分が近づいていくと、野良は逃げてしまった。
飼い猫ちゃんの方は、今日も遊んでくれました、撫でていると人の手を猫手でハシッと挟んでから、かみついてくるのは癖か?。そしてしきりに自分の指をなめていた、指の間までなめてるのはちょっと不気味だった。
本日の一枚は、「指なめる猫」SD9+INDUSTAR-61L

■2003年03月16日(日)
いろいろあって疲れモード
なんだか疲れた週末だった。
朝起きて、とりあえず、鳥の写真を撮りに行く。
カメラのセッティングをしてると、目の前でカワセミはホバリング、初めて目撃しましたが、スゲー綺麗ですね。ホバリングのあとすぐに飛び去ってしまい、本日は二度とカワセミには巡り会えませんでした。
そのあと、いつもの場所で、いつもの藪をにらんでヤマセミを待っていると、なんと反対の軒先で体を呑気に体を揺すってました。まったく灯台もと暗しってやつでちょっと脱力しましたが、無事に写真に納めることができました。
ボケーと藪を睨んでいる自分を見て笑っていたのかもしれません。
数枚撮ったところで、飛び去ってしまいましたが、満足満足。
夕方、友人を送りがてら、もう一度写真を撮りに行こうかと思ったのですが、あいにくの雨、おとなしくしていた。
本日の1枚は、「ヤマセミ」SD9+60B+SIGMA x2
■2003年03月15日(土)23:15
雨が降ってるので、
花粉の飛散量は少ないらしい、今日は鼻水が少ない。
しかし、雨が降ってるので、鳥の写真は取りに行けないのだ。
しょうがないので、近所のショッピングセンターに買い物に行く。
・ポスト
・鍋
etc上二つが大物で、あと小物を少々。
夕方雨が小降りになってきたので、家の近所で写真を撮る。
桜満開、ほか花が色とりどり咲いていた。
しゅしゅを拾って、甘いものを買って、部屋に帰ってくる。
2/14のお返しをするつもりだったのだが、お返しされる二人の調子が悪くて、酒は飲めなかった。一人で残り物の八海山を飲んでた。
今日の1枚は、「木蓮」
■2003年03月14日(金)22:51
どうやら
本格的に花粉症の模様。
鼻水とまらねぇ、連日書き続けたくなるほどに止まらない。
オークション落札者と一人連絡が取れねぇ、全くイヤな感じ。
作りためたカレーが今日食い終わった。
珍しく残響を1.5時間もした。
箇条書きで感情がこもってない、今日もネタがないってことだ。
本日の1枚は、「石に咲く」
花粉症か、風邪か判断が付きかねるが、鼻水は止まらない。
調子もいまいちなので、さっさと寝る。
そういえば、明日は友人の誕生日だ、ささやかな贈り物を贈るつもりが、今日完成させる馬鹿がここに一人。
準備はしていたが、仕上げをずっとほっぽっておいたのが敗因。
今日の1枚「鳥居の奥」
小高い山の上にある神社(たぶん神社、寺と神社の見分け方が謎)から1枚。
非常に雰囲気のある場所で、最近のお気に入り。
参考URL
ttp://www.ffortune.net/spirit/tera/fromqa/qa002.htm
■2003年03月12日(水)20:53
今日は調子がいい??。
しかし、鼻水が止まらない、これはもしや、花粉症?。
クシャミはでないが、鼻水は止まらないぞ。
ああ、もしそうだったら、やだなぁ。
今日は、いつもより田舎の方に仕事に行ってたのだが、
昼休みに、トンビなどを撮る。
今日は気合い乗りがいいのか、手ぶれ写真が少なくて、帰ってきてちょっとうれしかった。
「マンダラ展 チベット・ネパールの仏たち」が、13日から国立民族学博物館(大阪府吹田市)で開催。開催は6月17日まで。水曜休館。
本日は、春っぽく桜です。
■2003年03月11日(火)
薬で半分寝ながら@@
仕事をしてきました。
ほとんど使い物にならない感じでした。
VicterのInerLinkがASUS製であることをはじめて知る。
ついでに、不具合を大漁に抱えながらも販売されていることをはじめて知る。
どおりで投げ売られているはずやねぇ。
鳥を撮影しているうちに、長玉欲しい病が発生しているのですが、先立つものがあまりに無いので、どうしようにもない。
「長玉」Googleあたりで引っ掛ければ、すぐにでてくると思われる。
本日の写真は「夕暮れ」
写真の世界では、夕暮れ時は、絶好のシャッターチャンスと言われてまして、一日のうちで一番光の移り変わりが見える時間帯で、素人がとってもそこそこの何となく雰囲気のある写真が撮れる。自分も便乗してみた。
■2003年03月10日(月)
やはり喉が・・・。
痛いので、本日は休暇にし、医者に行く。
三秒の診療で風邪と判断され、薬をもらう。
医者の待合室には、豪華なプラズマテレビがあり、昨今中小の医者が赤字経営で苦しんでいるなどというのは、この医者を見る限り、にわかには信じられない。
医者に貰った薬を飲んでおとなしくしていると、割と喉も楽になってくる。
しかし今回の風邪は、土、日と二日潰したのに治らないとは、まったく情けない。
それにしても、野菜汁を欠かすととたんに体調が悪くなる、めんどくさくても朝の一杯はやめては駄目な模様。
「偽物は何羽いるでしょう?」
鳩の中に偽物がいます、ちっこい写真でなお判りづらいかもしれません。
暇な人は、探してみましょう。
昨日10時間以上寝たのだが、喉の調子は変わらず、今日も早く寝るなり。
なんだか、のどが痛い。
会社でも一日不調だった。天気は雨だし、気分も晴れず。
こんな日はさっさと寝よう。
■2003年03月06日(木)
USBキーボードの馬鹿
根本は、OSが悪いんですけどね。
下記問題でプチはまる。
ttp://www.technoveins.co.jp/technical/trouble/win2000englishkb.htm
今日は、マシンが安定している。
「おもり」というソフトで、メモリーに無理矢理負荷っても、とりあえず落ちないようだ。
マシンの壁閉めたら、落ちるとやだなぁ。
悪いと思っていたレンズは、自分のカメラの方に問題あり、猛反省。
佐川急便は、18-21時指定にしておいても、一度配達にきて不在なら、その日は二度とこない。ヤマトなら、もう1回くる、やはり佐川はだめ。
近くの文具屋のセールで、財布を購入。ほかにも小物を購入。
■2003年03月05日(水)23:42
パーツ到着
メモリー、CPU、マザーボードと、主要部品が到着しました。
半時間ほどかかって換装、その後のOSとアプリケーションを入れるのに、3時間くらいかかる。
写真現像中に1回落ちて、やはり糞メモリーかと思ったら、CPUがデフォルトで活入れでした。
1.5Vのところを、1.8Vもかかってました。
とりあえず戻して、これが原因だと思いたい。
メモリー4倍、CPUが2ランクくらい上がったんで、Raw画像の処理が早くなった、体感で2倍くらいだろうか?、うーーん良い買い物だった。(これで落ちなければ良いんだけどね)。
今日は昼間久しぶりに、50mmのレンズを持って歩いた。
久々に広い画角にちょっととまどう、鳥を見つけても寄れないのに悲しい思いをする。
三島は桜が咲いてます。
■2003年03月04日(火)22:58
今日はよい天気
タイトルが天気ネタなのは、考えるのが面倒なのと、ネタが無いのです。
帰ってくると、荷物が二つほど届いていた。
メモリーと、レンズ。
メモリーは、棒チャンネルで糞メモリーと呼ばれているものでした。
4枚も購入したが、ちゃんと動くのか????。
明日には、マザーとCPUがくるから試してみよう。
レンズは、古い物なのに見た目はびっくりするほど綺麗です。
後は実際に使ってみてのお楽しみだな。
たった今試験が終わりました、駄目レンズですな。
やはり中古レンズは危険だわ。
一日すっきりしない天気でした。
昼休みに、外に出てみたが、結局昼飯を買って帰ってきただけだった。
会社を出るときは、本当にすごい雨でしたね。傘持って来てなかったんで車までがつらかった。
カメラバックに防水の袋を入れておいてよかったとつくづく思う。
久々にパソコン関連の物を買った。
写真を処理するのにメモリーとCPUパワーが欲しくなり、決断。
512MBが、5千円チョイとは良い時代だ。4枚購入で2GB。昔のHDDの容量と同じだ。
CPUは、2万円を切ったので、P4-2.4B。
マザーボードも買いました。SiS655のAバージョン(HT未対応)、メモリーを買った店で別のマザーボードを注文していたのだが、そのマザーボードは在庫切れといわれ、その後探した別の店で片落ちを安くゲットできた。
都合5.5万円くらいの出費です。
不要物を売って埋め合わせねば。
朝から鳥の写真を撮りに行く。
午前中は、川へ、午後から街中、夕方川へと、ほぼ一日写真を撮ってた。
今日もはじめて見る鳥が何羽かいて楽しかった。
本日の写真は、「ヤマセミ」です。
それにしても、午前中は、決定的瞬間にバッテリー警告で写せないことが、3回くらいあった。バッテリーはまだあるのに、警告だけが出るのが嫌なところ。
金の節約で、ニッケル水素電池使ってるのが問題な部分もあるが、正式対応してる物なんだからちゃんと動いてほしい。
目の前で、カワセミがえさ食ってたのに、シャッターが落ちない、むぅ。
SIGMAサンよろしくお願いします。(こんなとこで書くな、いや、修理の都度文句は言ってるんだけどね。)
ぜんぜん違う話で、最近思うところを一つ、掲示板で即効で返事を書く人がいるけど、そういう人は、いつもそこ見張ってんのか??書き込み時間見ると、ほんの数分で前発言にレスつけてたりするし、暇なのねぇ。
自分の主催する掲示板なら監視の意味も込めてずっと見てるのは、なんとなくわかるけど、他人の掲示板でそれをやってるのを見ると、そこには寄り付きたくなくなる。
追記:上は、常連が妙に幅利かせてる場所って居心地が悪いと思うだけです。
リアル店舗とかでも結構ありますね、そういう場所。
そういうとこは、全般的に嫌いなんです。
■2003年03月01日(土)23:08
小雨の中
いつもの柿田川に、鳥の写真を撮りに行く。
観光客のおっちゃんに、写真を頼まれるが、フィルムのコンパクトカメラなんて、触るのは何年ぶりだろう???、うまく写せたかどうかまったく自信が持てない。
本日もカワセミはいました、展望台のほうでなく、広い川のほうに出てきてました。
撮影中都合3回ほど見かけた。遠いのでそんなにアップでは撮れなかったけどね。
手持ちレンズ最大望遠でとってもそれだったんで諦めるしかないですね。
今以上のがほしいと、50万円くらいレンズにかけないといけない&重量4kg、三脚も買い替えないとで、まったく現実的ではありませんな。
帰りに昼飯を食いに魚市場に行く、かき揚げ丼ウマーー。
昼からは本格的に雨が降ってきて、朝のうちに撮影に行ってよかった。
古い友人から電話があったな、たいした用事ではなかった。