図書館

図書館

今日は☁️が広がり白い一日。湿気があれば⛄️になりそうな天気だった。 近所の図書館へ本を借りに行き、以下三冊を借りてきた。 山の上のひっそりとした図書館だが、平日でもそれなりに人がいる。このペースで生きるためのベースを構…

読了

読了

「さみしい夜にはペンを持て 古賀史健 著 / 絵 ならの」読了 言葉を綴ることへの愛情が深い。読みながら言葉を綴りたくなる良作。 平日の渋谷、銀座を回ってきた。詳細は後ほど

ピアノの森

ピアノの森

一色まこと氏の作品、マガポケで一日数話ずつ読んでいるが、登場人物の心がきちんと揺れていて、描き方のバランスがよい。ただ綺麗なだけではなく、清濁併せのんで進んでいく物語に惹かれる。 もちろんこれは漫画なのでサクサク進んでい…

川崎

川崎

本展示最後の川崎詣でかな。 昼過ぎにうちをでて、電車とバスを乗りついて生田緑地に着く。生田緑地はすでに冬の静けさをまとい少し寂しげだ。夏にここを訪れたときは薄着で汗をかきながら、美術館まで歩いた。 時間が過ぎて、その展示…

読書

読書

読書は気持ちを落ち着けてくれる。何にも考えずに時を過ごした後悔は尽きないが、もう少しがんばってみようと思える。

読書

読書

ビジュアルデザイン論――グーテンベルクからSNSまで タイトルのとおり、幅広い内容をさらっと紹介している。 第3章 大量生産にて、文書の印刷が時の権力者に忌避されるとの下りは、現代の映像氾濫と通じているようだ。 少し前ま…